住んでいる地域によって起こりうる災害の形は変わります。
地域特有の災害に備えるためには、地域に合わせた災害対策を知っていることが重要です。
そこで今回は、鳥取県米子市での災害に備えるためのハザードマップについて紹介します。
ぜひ参考にしてみてください。
□ハザードマップとは何のことを指す?
ハザードマップとは、災害発生時の被害予測を基に被災想定や避難情報を地図上に記載したものです。
予め、被害を予測することで被害を軽減したり、防犯対策として活用します。
自分の居住地域のハザードマップを確認しておくと、自宅周辺で起こり得る災害の種類や程度、避難場所を把握できます。
住んでいる地域の危険度や避難経路を確認し、避難方法や地震対策の検討する際に有効活用できるでしょう。
ハザードマップは、各市町村が作成し、ウェブサイトや紙媒体で発行していることがほとんどです。
国土交通省のハザードマップポータルサイトからも全国の市町村が作成したマップを確認できます。
ハザードマップは、ウェブ上と紙媒体の2種があります。
紙媒体は常に手元で確認できますが、情報が古いことや、特定の地域の情報しかわからないことが懸念されます。
ウェブのものは、広い地域の最新情報が得られますがインターネットを使用できる環境がない場合には使用できないこともあります。
そのため、両方を揃えておくと緊急時には安心でしょう。
□米子市のハザードマップはどこから確認する?
米子市のハザードマップは、米子市のホームページから確認できます。
米子市はこれまで「洪水ハザードマップ」「津波ハザードマップ」「地震ハザードマップ」を配布しています。
洪水ハザードマップは、大雨による川の増水によって米子市と日吉津村が洪水被害を受けた場合を想定しています。
具体的には、予想される浸水範囲や深さ、避難場所を示した地図です。
津波ハザードマップは、鳥取県の「津波浸想定区域図」を基準につくられています。
津波の特徴や、避難時の注意点も掲載された地図です。
地震ハザードマップは、人口密度や建物の密集度から地震発生時の総合的な危険度を示しています。
他にも、ため池ハザードマップや災害避難所マップなどが米子市ホームページから確認できます。
□まとめ
今回は、鳥取県米子市のハザードマップについて紹介しました。
米子市のハザードマップは、米子市ホームページから確認してみてくださいね。
当社は、食文化の向上と笑顔あふれる生活のため、安全で美味しいご飯を提供しております。
機会がありましたら、当社の美味しい駅弁やカニ飯をぜひ食べてみてください。